1. TOP>
  2. お知らせ / イベント情報>
  3. 【企画部屋】松山検番さんとお仕事
2020.06.02お知らせ
【企画部屋】松山検番さんとお仕事

ようこそ千代の亀酒造へ
今回は、新聞記事や地元メディアにも取り上げられたお座敷文化を紡ぐ松山検番さんからのお声掛けいただいた企画について発信いたします。企画部屋とは、千代の亀酒造株式会社が仕掛けてきたものなどの内側を少しだけ公開していく部屋です。

依頼事項と提案事項

①5月26日に一般社団法人松山検番さまから知人を通じて1.清酒をつくりたい。2.県内観光を盛り上げる企画をしたいとの依頼を受けました。
 ※清酒の企画だけでなく、弊社は他の蔵よりは少しニッチなイベントや仕掛けをしてきていますので、実は様々な企画や案件の依頼が来ます。

②依頼を受けた翌日に初顔合わせを行いました。
 ※いつも企画打ち合わせの際に、弊社からはこの部分を伝えていきます。
□共感できる思いがあれば一緒に何かをやりたい。
□弊社は清酒文化・発酵文化を守ることにより米農家さんとの好循環=国力を高めたい。という気持ちがある。
□しっかりとビジネスにしていきましょう。

③5月29日に一般社団法人松山検番さんらが蔵へ来ていただき数種類の試飲をしていただきました。
 ※この際に飲んでいただいたお酒は、純米大吟醸蒼流、純米大吟醸黒、純米吟醸緑、純米吟醸EK-7、特別純米橙でした。この中から、特にお座敷の席で、人と人とを繋ぐための邪魔にならないお酒ということで進めていきましょうとなりました。この時に、私は潤滑酒ってキーワードおもろいのになぁーと思いながらお話を聞いていました。
そこで出てきたキーワードはこちらでした。

今だからこそできる広めかた

意見交換を終え、ある程度先方のやりたいことを抽出して課題の解決に向けた解決提案を仕上げてご提案させていただきました。課題はやはり、新しい生活様式と三密です。これらをいかに可視化しながら安心してコラボができるのか?緊急事態宣言も解除されていくが、これまでのような人の移動に関しては、これからも制限やガイドラインに沿ったものがスタンダードになるのではないか。そして、蔵に来ていただき改めて一緒に企画を進めていきたいとの依頼が来ましたのでこちらからも提案という形で資料作成がはじまりました。

1.お座敷文化と清酒文化のコラボについて


一つ目の提案は、清酒を購入いただいた方をよくあるオンライン飲み会(お座敷)へ誘導・・・ではなく、芸者さんのオフショットが楽しめるオンラインサロン的なコンテンツへの誘導です。こちらも意見交換の中で、こちらの方がコンテンツとしておもろいじゃん!ってことになり正式にご提案させていただきました。もしかしたら、芸者さんがお仕事終わりにラーメンを食べている姿や日本髪を外す瞬間なども観れるかもしれません!?

二つ目の案内は、一緒にお酒造り・・・ではなく、それだけでなく醪に三味線を聴かせる。弊社はいつも醪にクラッシックを聴かせています。それは水の結晶の話から取り組みを始めたのですが、醪をこれまで以上に生き物として扱い、心地よく、そして良い周波数の音楽の中で育てていく。この工程の中で聴かせる音楽を松山検番さんが奏でた三味線にしてはどうかと提案させていただきました。来期の作りの際には、実現するかもしれません!?

2.今しかできない県内観光について


一つ目の案は、まち歩きやバスツアーの観光ガイドとして芸者さんに・・・していただくのではなく、こちらも意見交換の中で、ガイドさんにはしっかりとガイドさんの仕事をしていただく。芸者さんが人と人とを繋ぐ者であるならば、芸者さんはお節介は参加者として一緒にツアーをまわって、ガイドさんと参加者とを繋ぐ存在になってみてはどうか提案させていただきました。もしかしたら、これだけでも付加価値の付けられるツアーになるのではないか。近々、どこかでトライアルツアーが実施されるかもしれません!?

二つ目の提案は、まち歩きスタイルと芸者さんとの融合です。しかし、ホテルなど屋内にあるお座敷をまわるのではなく野外にお座敷をあえて構えることで、三密の回避につながるのではないかと考えました。参考にしたのは八幡浜商工会青年部がアーケードで開催していた企画です。野外に畳みを敷くことはおもしろいと思います。また、本来であればプライベート空間で人と人同士を繋げる存在である芸者さんが、少しフランクにそれでも価値を下げることなく参加者には安心して楽しんでいただけるのではないかとご提案させていただきました。数か所お座敷を設ける中には、芸者さんだけでなくパフォーマーや奏者なども加わっていただけるとそれだけで文化交流もできるのではないかとご提案させていただきました。もしかしたら、どこかでトライアルツアーが実施されるかもしれません!?

まとめ

6月1日にここまで来ています。
このように提案をさせていただき、地元メディアにも取り上げていただきました。
□愛媛新聞ONLINE: https://www.ehime-np.co.jp/article/news202006020062
□Yahoo news! (愛媛新聞OMLINEより): https://news.yahoo.co.jp/articles/888b2eaf9c2361f5de4a9fb814954e369ed549cc
□Yahoo news!(テレビ愛媛より):https://news.yahoo.co.jp/articles/072fa7a8d0d8352f3f311afb18223a800246a356
□NHK NEWS: https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200602/8000006689.html

一覧に戻る