会社概要
江戸時代から
愛媛県喜多郡内子町五十崎地域で
清酒を醸す小さな酒蔵です。
数量限定で
今も槽しぼりで
全量醸しています。
愛媛県喜多郡内子町五十崎地域で
清酒を醸す小さな酒蔵です。
数量限定で
今も槽しぼりで
全量醸しています。
沿革
1716年 | 享保初年(1716年)亀岡久平により 亀岡酒造(現、千代の亀酒造)創業 |
---|---|
1948年 | 合資会社設立。1960年、旧五十崎町に10軒あった 地酒屋が1970年、当社1軒に減少 |
1967年 | 九代目徹(あきら)として純米吟醸酒の製造に着手 |
1985年 | 長期熟成凍結酒「しずく酒」を発売 |
1987年 | 「銀河鉄道」を発売 |
1995年 | 合資会社から株式会社へ移行 |
2008年 | カンヌ国際映画祭の公式レセプション酒として 梨風(りふう)を提供 松山大学生とコラボレーションで 「日本酒リキュール『i‐sole(アイソーレ)』」を発売 |
2012年 | 松山大学生とコラボレーション 第三弾 「日本酒リキュール『i‐sole hasty(アイソーレ ハスティ)』」を発売 |
2013年 | 8月1日付で社名を「千代の亀酒造株式会社」に改称 |
2015年 | 業界初の愛媛酵母EK-7使用した「夏生(なつなま) 純米吟醸EK-7」「純吟火入 青亀EK-7」を発売 |
2016年 | 創業300年 |
2020年 | 原料米を地元内子町産に切り替え |
2024年 | マルコメ株式会社が千代の亀酒造株式会社の全株式を取得、子会社化 マルコメ取締役常務執行役員の小川浩司が代表取締役社長に就任 |
千代の亀酒造株式会社
- 所 在 地:
- 〒795−0303 愛媛県喜多郡内子町平岡甲1294−1
- 電話番号:
- 0893−44−2201
- FAX番号:
- 0893−43−1036